遺産分割の一覧
亡くなった父から生前に援助を受けていた長男と、長男以外の子で起こった調停、残された妻が亡くなった時の財産の行方
ご依頼の背景 依頼者の夫が亡くなった。被相続人は生前、会社を経営していた。 子ら(長男以外)が、母である依頼者と長男に対し、調停を申し立てた。さまざまな経緯から、長男が開示した財産目録以外にも、隠された財産があるのではな…
依頼者の与り知らぬうちに親の財産が別の兄弟に使い込まれており、損害賠償請求訴訟した事例
ご依頼の背景 数年前に母が亡くなり、さらに父親が亡くなった。亡くなった父は生前、認知症を患っていた。相続人は兄妹2人である。 相手方である兄は、成年後見の登記もせず、しかし勝手に父の後見人を名乗っていた。さらに、先に亡く…
特別受益や不動産評価額など争いがあったが、裁判となって長期化する前に遺産分割が成立した事例
ご依頼の背景 疎遠だった父親が亡くなった。相続人は、子である二人兄妹である。 生前に父親と同居していた、依頼者の妹である相手方が、父の死亡後に、相続財産を開示せずに遺産分割協議書を作成した。依頼者は財産の全容について理解…
財産の使い込み、財産隠しをしていた兄弟との遺産分割調停の事例
ご依頼の背景 10年近く前に母が亡くなり、今回、父も病気になり、亡くなった。父は晩年、認知症とも診断されていた。生前、父の財産は長女である姉とその家族が管理していた。当事者同士で協議していた際に、協議するたびに姉の主張が…
相続人多数で、遺産分割しようとも協力が得られず、長年にわたって放置されていた遺産分割を解決した事例
ご依頼の背景 10年以上前、伯父がなくなった。遺産分割が済んでいない。 早くに父を亡くし、代襲相続人の一人であった依頼者は、伯父が借りていたと思われる土地の地代を支払いつづけており、今後も支払を続けることは負担だと感じて…
父が亡くなり、相続人である子らの間で争いはないが、手続きが煩雑なので代行した事例
ご依頼の背景 離れたところに住んでいた父が亡くなった。配偶者であった母は、十年近く前にすでに亡くなっている。 そのため、相続人は子二人である。 姉弟の間で相続財産の争いはおそらく起こらないが、被相続人が所有していた土地や…